オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: らかん高原

お花見キャンプへどうぞ。らかん高原オートキャンプ場より  温泉のコテージもいいですよ (^▽^)/本日空きあり(4月19日)

らかん高原オートキャンプ場は桜が満開になりました。

ドウダンつつじも咲き始めました。

らかん高原は花盛りですね。
ところで、深谷峡温泉のログコテージに空きが出ているようです。
当日でも予約が取れます。
夏休みの下見にどうですか。
もう半袖でいい感じの気温です。
川遊びもできそうですね。

近くのシャクナゲも花が開きました。

ナチュラルビオトープにオタマジャクシが

数十万匹のオタマ達

ビオトープ

深谷峡温泉の周りは花盛り!(^▽^)/

春です。
桜もまだ残っていますが、散歩していたら小さな可愛らしい花をたくさん見つけることができます。

オオルリムスカリ


アネモネ


ヒメオドリコソウ


イチリンソウ


シラネワラビ


ハナニラ


カキドオシ

そして、らかん高原では

ショウジョウバカマも咲き始めました。

これは初めて見たものなのですが、生成AIの回答はヤマネコヤナギとか。

 

 

桜と雪

寒いと思ったら積雪してます。
ようやく満開になりそうな桜にも。

気温1度。

新緑がきれいになりかけていたのですが、この雪でしもやけにならないといいのですが。

桜と雪のキャンプ場

桜開花宣言!!

4月10日 らかん高原の桜が開花しました。

これからお花見キャンプのシーズンです。
道中にはミツバツツジも咲き始めております。

そろそろ、ワラビも顔を出すはずなのですが、、、、、

5月10日 土曜日には 自然観察指導員の案内で法華登山と高原の散策を企画しております。
お子様連れで、ぜひ新緑の薫るらかん高原にいらしてください。
4月15日より募集を開始します。

パンフレット

高原散策とワラビ摘み(イベント情報)

シーズンイン!! 暖かい日が続きますが、今日は雨です。 水芭蕉もきれいに写りそうですね。(満開)

桜ですが、麓では満開とか散り始めとか言われていますが、ここらかん高原はまだつぼみです。
週末あたりから、開いてくる感じですね。
ウグイスは鳴き始めています。
サイト内にコゲラやキセキレイのカップルが飛び交っています。
産卵する場所を探しているのでしょうね。

土筆が出始め、菫の群生地もきれいになってきました。

水芭蕉も満開です。

らかん高原にも、ようやく春の足音が聞こえてきました。

梅の花が咲き始め、カワヅザクラの蕾も膨らみ始めています。つい先日までは最低気温がマイナス6度、最高気温も10度に届かないような寒さでしたが、嘘のように暖かくなりました。

4月1日のオープンに向け、スタッフ一同急ピッチで準備を進めています。皆様に美しい春の風景をお届けできるよう、精一杯努めてまいります。

春の雪

暦の上では春とはいえ、今朝は雪がちらちらと舞いました。彼岸の入りに降るなごり雪です。

梅の花もほころび始め、川津桜の蕾も膨らみかけていたのに、まるで足止めをくらったようです。春の訪れが待ち遠しいですね。

\カエル合戦が始まりました!/

今日からいつもの沼地でカエル合戦がスタート!初日ということで、山からゆっくり降りてきたカエルたちが、キャンプ場の通路をのんびり歩いていたり、可愛らしい鳴き声を響かせながら3カップルほどが集まっていたり。

これからどんどん賑やかになりそうです♪

動画はYouTubeで昨年のものをアップしております。

#カエル合戦 #沼地 #キャンプ場 #自然 #生き物 #春の訪れ

小雨降る日は花粉少なめチャンス!!

今日はしとしと小雨模様ですね☔️

雨の日は花粉が少なくて、花粉症さんにとってはちょっぴり嬉しい日なのではないでしょうか?☺️

さて、農園では秋に植えた2000本のタマネギが、雪の重みから解放されてすくすくと成長中です✨
たくましく育つタマネギの姿に、力をもらえます

そして、農園の河津桜はというと…
昨年は3月3日に開花していたのですが、今年はまだ蕾のまま

来週も寒い日が続くようですから、開花はもう少し先になりそうですね
開花したらまたお知らせします

Translate »