-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

今日は1枚の写真から…。山側コテージ横ののり面をパシャリ。
普通の人には雑草にしか見えないと思いますが、知ってる人が見ると違います。
これ、ほとんどがミョウガです(酢味噌で食べると美味しいヤツ)。
よくよくみるとワラビも少し生えてます。
草ボーボーの用水路にはよく見るとセリが生えてたりします。
中には有毒な植物もありますので、むやみやたらと食べるのはおススメしませんが、
知っておくと美味しい知識ってのはありますね。
ちなみにミョウガを食べると忘れっぽくなると言いますが、完全に俗説(迷信)です。
都合がいいんじゃないですかね?
仕事で何か忘れた時に『ミョウガ食ったからなぁ』って言い訳が出来るので…^^;。
今日は宿泊利用して頂いたお客様に有難い口コミを頂きました。
ついでに先日泊まって頂いた方のお手紙も紹介します(↓)。
右はGWに頂いた私にとってカンフル剤的なお手紙。疲れた時に返し読みします^^。
左は昨日泊まってくれた外国人さんが窓に残してくれた注意書き。
外国人なのに、漢字・ひらがな・カタカナを使いこなす高い言語力!
ありがとうございます。おかげで刺されずに済みました(笑)。
お客様に支えられながらお仕事出来るってのはプライスレスです。感謝!
ミョウガ食べても感謝の気持ちは忘れちゃダメです : 岩男 命万
GWが終わり、ほっと一息ついたのもつかの間、ホタルの季節がやってきました。
まだホタルが飛んだ情報は入っておりませんが、例年通りに推移すれば、
ここ数日のうちに広瀬方面で飛び始めるでしょう。
今朝の中国新聞に掲載させて頂きましたが、
6月の5日泊、6日泊、12日泊、13日泊、19日泊、20日泊の日付限定で、
宿泊・温泉入浴・夕朝食・ホタル観賞送迎をセットにしたプランを作りました。
ここ数年はコロナの影響もあり、食事付の宿泊プランは休止しておりましたが、
ひとまず日付限定ではありますが、ようやく再稼働します。
尚、このプランは電話予約のみの対応となります。
ご予約・ご来店お待ちしております。
ホタルの状況は例年通り、こちらのブログでも更新していく予定です。
久々に新聞広告を使ったせいか、今日はほぼ1日電話対応に追われました。
こんな山奥の施設に興味を持って頂けるのですから、有難い事なのですが、
仕事が忙しくなると毎回思います。
『オレがもうひとりいたらなぁ…。』
出来る出来ないは別にして、やりたい事であれば結構あるんです。
ホタルの養殖、魚のつかみ取りイベント、畑耕して野菜収穫イベント、
オオサンショウウオ見学会、沢登りイベント、同窓会イベント、etc…。
ついでに言えば、趣味の魚突き、釣り、癒し系の女の子とデート、etc…。
4630万は要らんから自分の分身が欲しい : 岩男 命万
川で遊んでいたお子様が持って来てくれました。
オオサンショウウオの幼生。体長約6㎝。間違いなく今年生まれたコですね^^。
幼生でも特別天然記念物なので、本来捕まえてはいけません。
でも普通に生息しているので、川で魚を捕まえていたら網に入ってしまう事もあります。
網に入った時点で犯罪でしょうか? 答えはノー。
そのまま元いた場所に戻してあげれば問題ありません。
このコも親御さんに事情を説明して、元いた場所に戻って頂きました。
このサイズであれば誰が見てもかわいいと思いますが、大きくなると
『かわいい派』と『気持ち悪い派』に見事に評価が分かれます。
大きくてもかわいくていいじゃねーか!!
(by よつばと・ジャンボ)
私は小さくて可愛いコが好きです(ロリではございません) : 岩男 命万
最近、家に毎日のように出ます。猿が…。
こんなイラストみたいに可愛いもんではありません。
山に住む人間にとっては、畑を荒らしていくだけの招かねざる動物です。
私は畑はほとんどやってませんが、隣の家はよく被害に遭ってます。
どこで見てるのか知りませんが、見事なまでに収穫予定の前日とかに現れます。
『お猿さんも食べるものに困ってるんだろうな。仕方ないかな。』
ええ、田舎に越してきた当初はそう思ってた事もありましたよ。
『お腹が空いて死にそうです。大根一本分けてください。』
これなら分かる。多少なりとも同情も出来る。
でもね、実際は違うんですよ。奴ら食べ方汚いからね?
『お?大根があるぞ!食べてみよう。ん?あまり旨くないな。
よし、次の大根だ!んん?これもあんまり旨くないなぁ。
たくさんあるし、どんどん掘ろう!(繰り返し)
お?10本目にして、ようやく当たりを引いたぜ。コイツを貰おうか!』
これこそが畑を荒らす猿の実際の姿なのです。
野菜泥棒のくせに選る(よる)んです、奴ら…。
猿が去った後には、一口だけかじられた野菜が散乱してます。
基本、動物を含め博愛主義者ですが、奴らだけは 敵 です。
今のところ被害は出ていませんが、コテージでのBBQの食材や食べ残しを
そのままにしておくと奴らが出現する可能性があります。
お休みになる際は食材はコテージの中にお願いします。
それでも多分博愛主義者 : 岩男 命万
GWも佳境を過ぎました。
大きなクレームも無く、お天気にも恵まれましたが、異常に涼しかったですね。
GW前にコテージのコタツを撤去するか迷ったのですが、しまわなくて良かったぁ^^;。
3年ぶり?の規制のかかっていないGWで、久々に人が動いたなという実感があります。
ホタルの季節、夏休みもコロナの影響を受けることなく営業出来ればいいのですが…。
本日はキャンプサイトの平日限定ソロキャンプ割引のお知らせです。
夏休み開始まで、平日限定でソロキャンプの方は1泊1500円で利用出来ます。
そもそもキャンプサイトは3つしか無い上に、平日は基本ガラガラなので、
ひとりでゆっくり出来る確率はかなり高いと思います。
ネットからでもお電話でもご予約いただけます。
ご予約・ご来店お待ちしております。
ワタシのGWはもうすぐ始まります… きっと… : 岩男 命万
昨日サイトの清掃をしていたところ山の中に捨ててある木を見つけました。
焚き火をして途中でやめ、山の中に放ったみたいです。毎日チェックしているので5月4日に泊まられた方です。サイトも焼けていたので放られた方もわかります。
山火事はとても危険ですし、いろいろな生物を焼いてしまうことになります。絶対に薪の投げ捨てや炭の放置はやめてください。小枝を集めていらなくなったものをサイトに残される方もいらっしゃいます。次に利用される方のことを考えてください。
フェザースティックを作ったり、バトニングして薪を割るときはシートを敷いて木くずがサイトに落ちないようにすると後片付けが楽です。100均のレジャーシートが安くていいと思います。
5月5日こどもの日。
小学生の頃はこの日は友達と毎年近くの山に登ってました。
あの頃は走って登っても大丈夫でしたが、60過ぎるとゆっくり上がっても息が切れます。
羅漢山、法華山とキャンプ場を囲んでハイキング程度の山があります。
ここくらいですと、キャンプのついでに登山ということが可能です。ハイキング用の服装も持っていらしてはどうでしょうか。
またまた、焚火台の下に敷く板を焦がす方が増えております。今年はレンタルをやめて無料で使ってもらおうと思っていおりましたが、使えなくなるほど焦がされますので、新しい板をどんどん作らないといけません。ご負担をおかけするようになりますが、焦がさなくなるまでレンタル、購入という方法を取らせていただきます。
今回から使用禁止のコンロも掲載します。このようなコンロを使用される方は板をお持ちになるか、1,500円で購入していただきます。ただ、火事にならないようにお気を付けください。
これはダメですよね。