オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 深谷峡温泉

今週末空室あり!&ホタル情報

はて?今週末7日(土曜日)の宿泊に多数空室があります。

ホタルもよく飛んでる時期なのですが…、何故!?

土曜日まではお天気もなんとかもちそうです。

ご予約・ご来店お待ちしております。

 

ホタル情報ですが…。

広瀬のあずま橋付近は今年はダメそうです。

平瀬ダムの影響が出たのでしょうか?

変わって、宇佐川の方は例年通り飛び始めました。

道の駅上流1~2キロのあたりで昨夜がぱっと見約10匹前後。

今夜は倍、明日はさらに倍、くらいになる気がします。

それこそ今週末の土曜日には乱舞すると思われます。

 

今日も明日もホタル独り占め予定♪ : 岩男 命万

ゴミ捨てるべからず…(深谷峡温泉)

ホタルの季節が近づいてきたので、鑑賞ポイントの草刈りをしました。

乙女峡のところは、部分的ではありますが草刈り機で整備されてました。

誰にも褒めてもらえないのに奇特な方がいるなぁ、と感動して、

次の鑑賞ポイントに行ったらコレ(↓)です。

ゴミを…、捨てるなっ!!

多分釣り人だと思いますが、こんな人間は釣りするな!と。

てか二度と来るな!と。

そりゃいろんなところで釣り禁止になる訳だ。

 

川の遊び方は教えられます。

魚がいる場所も教えられます。

でもこんな当たり前の事は教えられません。

来た時よりも綺麗に。

 

みんなで守ろう 清流錦川 : 岩男 命万

アナグマ(深谷峡温泉)

携帯のデータを整理してたら、去年撮影した動画が出てきました。

撮影したのは去年の今頃だった気がします。

約50㎝の距離まで近寄ってますが、気付かれませんでした。

ウチのまわりに住んでいる動物の中で最も『抜けてる奴』という印象…。

お前、それでも野生動物か?

動物・鳥・魚・両生類・虫…。

街とは違う生き物がたくさんいます。

探してみても面白いかも知れません。

 

このアナグマよりは警戒心あります : 岩男 命万

ホタルプラン(深谷峡温泉)

先日お知らせしたホタルプランの宣伝です。

日数限定・棟数限定ですが、お食事付きの宿泊プランとなっております。

もちろん素泊まりBBQでのホタル観賞も可能です。

ご予約・ご来店お待ちしております。

 

ちなみにホタルの状況ですが…。

5月22日の夜、広瀬の桜木川で1匹飛んでいるのを確認しました。

これから日に日に増えていくと思われます。

ピークは例年通りであれば6月7日頃~20日頃です。

 

夜間のオオサンショウウオ探索ですが、7回やって7回見つけてます。

現在のところ、会える確率100%を維持しております。

てか、お客様が見つけるまでやめないのよね…。

夜にライトもって川をウロウロするのも非日常で楽しいのかも?

特別天然記念物なので見るだけで触れないのに、結構な数の問い合わせがあります。

こんなミクロなブログ、みんなよく読んでるなぁ…^^;。有難い事です。

 

ホタルの季節が終わるといよいよお待ちかねの夏休みですが、

今年も定期的に魚のつかみ取りを開催したいと考えてます。

天候や魚屋さんの在庫の関係で、『この日に絶対やります!』とは言えませんが、

ご希望される方はお問合せ下さい。対応できる日もあるかも知れません。

とりあえず1回目は最初の3連休の7月19日・20日あたりで計画中です。

 

大好きな夏が近づいてます : 岩男 命万

菖蒲が咲いてます(深谷峡温泉)

温泉から100M。

ウチの家の前の菖蒲(しょうぶ)が綺麗に咲いております。

勝負とかけて、縁起のいい花だった気がします。

辛うじて花に目を移せるくらい余裕が出てきました。

 

さて、今日は土曜日ですが、珍しく暇です。GWの反動でしょうか。

携帯の過去動画をあさってたら、アマゴの動画も出てきました。

吉和の西村釣り堀様で購入した時の動画ですね。

当店のヤマメの塩焼きは実はアマゴの塩焼きです。

食品詐欺とかではなく、アマゴって言っても、魚好きにでもないと伝わらないのです。

電話で喋ると…

私『アマゴの塩焼きはお作り出来ますよ。』

客『え?アナゴの塩焼きですか?』(アナゴで有名な宮島が近いから仕方ない)

私『いや、ウナギみたいなのではなく、川に住んでるシマシマ模様の…。』

…というような不毛なやり取りが予想されるので、敢えてヤマメと言ってます。

味はほぼヤマメもアマゴも同じです。

おそらく目をつぶって食べたら海原雄山でも分からないでしょう。

このアマゴをツボ抜き(内臓処理)して、塩焼きにして提供しております。

機会があれば是非お試しください。

 

美味しんぼよりクッキングパパ派です : 岩男 命万

静かになりました(深谷峡温泉)

GWが終わり、急に静かになりました。

お子様からの有難いお手紙も頂き、元気いっぱいなのですが…^^;。

5月10日泊、17日泊、24日泊、31日泊ともに、まだまだ多数空室がございます。

GWよりもさらに夏に近づいてきますし、利用料もGW期間より少し割安です。

水着で泳ぐにはまだ若干早いですが、サンダルは既に必須の季節です。

(私くらい馬鹿で風邪ひかない方は泳いでも大丈夫です)

ご予約・ご来店お待ちしております。

 

川に来て川で遊ばない選択肢は…、無い : 岩男 命万

満員御礼!(深谷峡温泉)

GW期間中はたくさんのご利用を頂き、ありがとうございました。

5月1日から開始した8月の宿泊も多数のご予約を頂き、

8月9日泊~16日泊の1週間に既に満室のご予約を頂いております。

重ねて御礼申し上げます。

 

大きなトラブルもなく、無事GWが終わりそうで少しホッとしてます。

あとは今夜もオオサンショウウオを見つけられれば、GWとしてはほぼパーフェクト!

ちなみに4月末から希望者限定で案内してる夜間のオオサンショウウオ観察ですが、

4日やって4日とも見つかってます。確率的には未だ100%をキープ中。

一昨日は正直私は諦めかけてたのですが、どうしても見つけてやるというお客様の執念で

最後の最後に1匹発見出来ました。T親子様、お見事でした。

 

さて、アメダスを見るといや~な雨雲が近づいてます。

今夜は初めての空振りの予感がするぉ ( ノД`)シクシク… : 岩男 命万

会える特別天然記念物(深谷峡温泉)

先日から試しているオオサンショウウオの夜間観察の結果報告。

3日探して、3日とも会えました。多分ほぼ100%会えそうです。

おおよそですが、30分くらい探せば3匹くらいに会える感覚です。

保護色と言えば保護色ですが、写真のように『で~ん!!』って感じなので、

いいライトを持ってれば普通に見つけられますね。

逆にコイツがほんとに珍しい生き物なのか怪しく思えてきました。

どうしても会いたい!って方はチェックインの際か予約の際にお申し出下さい。

仕事の範囲外の案内にはなりますが、私の体が空いてればご案内します。

必要なものは、ライト・サンダル・ハーフパンツ、そしてほんの少しの運かな?^^;

ただし特別天然記念物様なので、見つけても観察するだけになります。

触ったりは出来ませんのでご了承下さい。

 

さて、あと6時間ほどで5月になります。

5月1日0時からネット予約にて8月の宿泊予約受付開始です。

眠たい時間帯で恐縮ですが、ご予約・ご来店お待ちしております。

 

子供のころの夢 『ずっと夏休み』 山奥にて実現中 : 岩男 命万

 

夜間のオオサンショウウオ観察(深谷峡温泉)

夏に川に潜ればほぼ100%の確率で会えるオオサンショウウオ。

ただ、今時期に潜って会おうとすると相当な覚悟が必要です。

まだ水温14℃くらいだもんね(快晴でも16℃くらい?)。

イケない事もないけど、よほど元気の塊みたいなコでないと厳しい…。

昼間に潜れば会える & 夏は私も少しくらい川遊びしたい ので、

今まであまり積極的に夜中に探した事はなかったのですが、

昨日お泊りの方からもリクエストがあったので、ためしに夜中に探してみました。

でーん!!

写真は去年の夜間観察会の時のもので申し訳ないですが、

イメージ的にはこれくらい分かりやすく、でーん!って感じ。

お前、擬態はどうした? みたいな…^^;。

え?もしかしてキミって潜らなくても普通に会えたりする?

昼間に潜るより、よっぽど楽なんだけど…。

本日お泊りのお客様も見てみたいという事なので、今夜もチャレンジしてみます。

今のところ1/1なので、会える確率100%。

GW終わるくらいまでは夜回りのついでに探してみよう。

仮に確率50%くらいあれば、ダメもとで探してみたいって人は多いよね?

ちなみに特別天然記念物なので、見つけても触れません。あしからず…。

 

お前、ホントに珍しい生き物なのか? : 岩男 命万

 

きびだんごがあれば…(深谷峡温泉)

ここ半月以上、毎朝キジの鳴く声で起こされます。

コテージ前の橋を渡って100M先にマイハウスがあるのですが、

家の前の畑で朝から夕方まで一日中キジが鳴いてます。

鳴き声もビジュアルも特徴的なので、すぐ見つかるんですよね。

鳴いているのが聞こえたらよかったら探してみてください。

田舎に住んでいる私たちには鳩くらいのモンですが、街の方には珍しいかも?^^

ちなみに猿は時々家の屋根にのってます。

あとはペットのワンちゃんを連れてくれば全部そろいます。

きびだんごがあればお供にできます。

本に書いてたので多分本当です。

 

さて4月も残りあとわずかとなりました。

5月になると8月の宿泊予約の受付を開始します。

例年通り、5月1日0時(真夜中)からネット予約にて承ります。

眠たい時間帯で恐縮ですが、ご予約お待ちしております。

 

鬼退治でもするか… : 岩男 命万

Translate »